Power Automate DesktopでEXCELの表を取り込む

PRA

Power Automate Desktopは、EXCELを操作しやすいツールとなっています。MicroSoft製品なので
当たり前といわれればそうなのですが、WORDやPowerPointなどの製品を操作できるアクションは現在のところありません。ただ、別の方法で操作することはできます。そちらの記事は後日ご連絡させていただきます。今回は、EXCELの表をPower Automate Desktopのアクションを利用して、データを取り込みたいと思います。

Power Automate DesktopでEXCEL表を取り込む手順

こちらは、とっても簡単です。もともと、Power Automate Desktopには、サンプルコードが用意されています。こちらを利用すればすぐにできますし、ここから修正すれば作業効率化になります。

まず、メニューから「例」をクリックします。

さまざまな、サンプルコードがあります。今回はEXCELに関連したサンプルコードなので「EXCEL自動化」をクリックします。

「EXCELを起動してテーブルを抽出する」を選択し、右クリックでメニューを表示し、
「コピーを作成する」をクリックします。

保存しましたら、「自分のフロー」に追加されていますので、下記より編集します。

下記のように、デフォルトで「コメント」がついており、不要だと思いますので削除します。

実行します。そうしますと、EXCELファイルを選択するダイアログが表示されますので、ここでEXCELファイルを指定します。

今回は下記の表があるEXCELファイルのを読み込みました。

読み込んだデータは、%ExcelData%に保存され、「メッセージ表示」で下記のように表示されます。

ご自由にカスタマイズしていただければ勉強になるかと思います。
使ったコードは、下記のようになります。

Display.SelectFileDialog.SelectFile Title: $'''Select the excel file to extract table from...''' FileFilter: $'''*.xls*''' IsTopMost: True CheckIfFileExists: True SelectedFile=> SelectedFile ButtonPressed=> ButtonPressed
IF ButtonPressed <> $'''Cancel''' THEN
    Excel.LaunchExcel.LaunchAndOpen Path: SelectedFile Visible: True ReadOnly: False LoadAddInsAndMacros: False Instance=> ExcelInstance
    ON ERROR REPEAT 1 TIMES WAIT 2
    END
    Excel.GetFirstFreeColumnRow Instance: ExcelInstance FirstFreeColumn=> FirstFreeColumn FirstFreeRow=> FirstFreeRow
    Excel.ReadFromExcel.ReadCells Instance: ExcelInstance StartColumn: $'''A''' StartRow: 1 EndColumn: FirstFreeColumn - 1 EndRow: FirstFreeRow - 1 ReadAsText: True FirstLineIsHeader: False RangeValue=> ExcelData
    Excel.CloseExcel.Close Instance: ExcelInstance
    Display.ShowMessageDialog.ShowMessage Title: $'''Excel table values extracted:''' Message: ExcelData Icon: Display.Icon.None Buttons: Display.Buttons.OK DefaultButton: Display.DefaultButton.Button1 IsTopMost: True ButtonPressed=> ButtonPressed1
END

コメント

タイトルとURLをコピーしました