フォルダごとファイルの更新日・作成日を変更する(一括)

パソコン

<やりたいこと>

なぜか、「作成日」の方が、「更新日」より後の日付となっていました。なぜ??理由はわかりません。つまり、画像ファイルの「作成日」は、本来の「作成日」と違っており、よくわからない日になっていました。そのため、「更新日」を「作成日」にコピー(反映)したいと思います。

<ツールについて>

EzFileAgeというソフト(ツール)を使用して、ファイル/フォルダの更新日時/作成日時や属性を変更します。更新日時/作成日時のタイムスタンプを変更します。

EzFileAgeの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

作業手順

STEP1 EzFileAgeをインストールする

私のOSは、windows10ですが問題なくインストールできました。

STEP2 変更するファイルまとめたフォルダを用意する。

(実行前)現在のファイルの状態。「更新日時」のタイムスタンプを「作成日時」のタイムスタンプに反映します。

STEP3 EzFileAgeを立ち上げ、ドラック&ドロップする

日時/属性の変更BOXが表示される。
今回は、「作成日時」を「更新日時」と合わせたいので、下記のように設定します。
逆に、「更新日時」を「作成日時」と合わせる場合もできます。

「OK」ボタンをクリックします。

STEP4 結果確認


(実行後)ファイルの状態


正しく、「更新日時」が「作成日時」に反映され、「作成日時」と「更新日時」が一致しました。
但し、緑の線のように、「撮影日時」が本来、「作成日時」だと思ったのですが、違ってます。
今回は、何かの原因で「作成日時」がおかしくなり、「更新日時」をコピーしたので、
写真ファイルに更新があり「更新日時」が更新され、それを「作成日時」にコピーした為だと思います。

本当は、「撮影日時」=「作成日時」 = 「更新日時」にしたい!!!

下記のように、設定すれば、「撮影日時」を「更新日時」に設定できると
思ったのですが。。。。できませんでした。。。残念

また、他の方法を考えてみます。

但し、1ファイルごと実行できる方法はこちらから確認できます。

ぜひ参考にしてください。

業務効率化は、下記の書籍もお勧めです。こちらのサイトではPower Automateによる自動化についても紹介しています。

Python業務自動化マスタリングハンドブック (Python定番セレクション)
本書は、Pythonを上司、職場、関係部署に説明するための例を掲載しているので、職場への説明がスムーズです。また、Windowsでの環境設定、Windows専用プログラムを用いWindowsユーザにやさしく説明しています。 プロのプログラマーも使っているサポートツール(black、Pylance、bandit、isor...
よくわかる Power Automateではじめる業務自動化入門
Power Automateを活用して業務自動化

コメント

タイトルとURLをコピーしました